刺繍をきれいに製作する上での
お願い事やコツなどをまとめてみました!

お子さまの素敵な作品、なるべくそのまま再現したく。。

刺繍してお客様へお届けした際に「なんか違う...」とならないために
ぜひ一読をお願いいたしますm(_ _)m

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~写真編~

お送りいただいた写真を元に刺繍を製作しますので、絵の詳細がしっかり写っているものをお送りください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

絵の本来の色味の確認も含めて、明るい場所での撮影をお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

頂いた画像をなぞって刺繍データを作りますので、お写真に映る絵そのままの仕上がりとなります。
お子さまの絵の雰囲気を損なわないためにも、なるべくカメラに対してまっすぐ映るよう撮影してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~作品編~

刺繍は、表現するのに「得意なこと」「苦手なこと」がございます。

「得意なこと」

はっきりした線で描かれた絵の再現

刺繍は1本の細い糸で絵を描きます。
糸がつながって描かれていくので、しっかりと、はっきりとした絵の再現が大の得意!

色塗りされた絵も、色の区切りがしっかりとわかりやすい物のほうが刺繍の仕上がりがきれいです。

「苦手なこと」

刺繍は、細かすぎる点・線、水彩の色のにじみ・グラデーション、

一箇所に色が幾重にも重なっているような



微妙なニュアンスを再現することがとても苦手です。

お手元にあるお子さまの作品が実際に刺繍できるかご不安な方は、
「お絵かき刺繍公式LINE」の事前画像チェックサービスをご活用ください♪


※お友達登録し、画像とご希望の刺繍範囲(5×3cmなど)をお送りください。
※その際、「事前画像チェック」の旨を添えていただけるとスムーズです。

工 作 物 も 刺 繍 に

保育園や幼稚園で製作し、
持ち帰ってきた「力作」


工作物も刺繍に出来ます♪





作例:フェイスタオル
刺繍範囲10×10cm
おまかせ5色刺繍








「こんなの刺繍できますか?」など、
お気軽にお問い合わせください♪

コ ラ ー ジ ュ さ れ て て も O K !

切り貼りされた絵でも大丈夫です。



作例:ハンドタオル
刺繍範囲10×10cm
おまかせ5色刺繍





もしご心配でしたら

「お絵かき刺繍公式LINE]へ

刺繍したい作品の写真をお送りください♪

[ 公式LINE ] より、ご希望の方へシミュレーション画像をお送りします

ご希望の方へ、仕上がりのイメージがしやすいシミュレーション画像をお送りさせていただきます。